カテゴリ
全体お弁当の日 私事 その他 食事 ワークショップ 未分類 以前の記事
2013年 01月2012年 11月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お弁当
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 第57回お弁当の日 ②
今日からテストが始まりました。
無事に終わるのを祈るのみ!!です!(><) 更新遅くなってすみません・・・ ’○ひ’のお弁当の紹介が残っていましたね。 今日はまず、大きな声では言えないけれど(マル秘・・) 手抜きしてきたみぽりんから。 ![]() から揚げのおろしポン酢♪ 私がしたことといえば、 大根をおろし、カイワレを切り、オクラをゆでただけ。 から揚げは前日、お兄ちゃんが作ってくれたもの。(^^;) でも、組み合わせと味を変えるだけでこんなに表情が変わるんだから 料理ってすごいなぁと改めて思います。 同じようなコワザを使ってきてくれたのは 谷本さん。 ![]() ズッキーニとちくわの炒め物。 ホントはお肉で炒めたかったらしいんですが お肉のないときはちくわで!! という、節約法を駆使してきてくれました。 ぶなピーも入ってます。 ごま油たっぷりで香りよく♪ ズッキーニの食感がバッチリでしたね。 門田さんは・・・ ![]() 松茸風味の炊き込みご飯。 15日が比良松先生のお誕生日だったということもあり おめでとうの意味をこめて ひらまつたけご飯。 となったわけです^^ 市販の炊き込みご飯のもとを使っている・・・ わけないじゃないですか~(笑) 〈門田〉 大丈夫。 お弁当の日は誰でも、どんなスタイルでも参加OK ですからね(^^) 今度は何ごはんになるんだろ~*^^* 最後はなおちゃん。 ![]() 鶏つくね~!! マル秘=○ひ。 まる~い’ひ’・・・ なので、ひき肉を丸めてきました^^ なるほどね~♪ 中には鶏肉以外にもシソやごぼう、レンコンなど たくさんの具が入っていて 楽しい食感♪ 噛み応えがありました。 あ~おなか減ってきた~♪ 今日のお昼はなんにしようかな(*^^*) お弁当の日はしばらくお休みになりますが、 ちょこちょこ更新していきますので^^ ![]() 素敵な夏になりますように。 みぽりん ▲
by obentoring
| 2008-07-23 10:49
| お弁当の日
第57回お弁当の日 ①
セミの大合唱が続いていますね。
皆さんお元気ですか? 前期最後のお弁当の日は 「マル秘」がテーマでした^^ 早速紹介していきましょうね♪ 今日はマル秘技を披露してくれた二人。 まずはたかとき(がばい君) ![]() 鶏肉となすの豆板醤和え~!! 今回のマル秘ワザは、やわらか~い鶏肉!! 沸騰したお湯にお酒を加えて・・・ 普通ならここでドボンッとお肉を投入しますが ポイントは火を止めること!! 余熱で火を通します。 すると、ふっくらやわらか~い仕上がりになるのです。 まるで主婦のようながばい君^^ マル秘ワザありがとう♪ 次はわたりん ![]() そうめんチャンプルー! 沖縄出身のわたりん。 そうめんは炒めて食べることが多いそう。 でも、お母さんの作るチャンプルーは たまねぎがシャキシャキしてて・・・ どうしても好きになれなかったそう(苦笑 なので、今回はし~っかり炒めてきました^^ シャキシャキノ食感も好きだけど、 十分に火が通ったたまねぎの甘さもおいしいですよね♪ 夏野菜の緑が鮮やかな一品でした。 ごちそうさま~(^^) ▲
by obentoring
| 2008-07-18 11:37
| お弁当の日
第56回お弁当の日 ①![]() 流しました~!! テーマは’流せるもの’でしたね。 写真のアイスとゼリー以外は ちゃ~んと流しましたよ(^^) でも、意外と小さかったそうめん流し機。 オクラはカーブを曲がりきれずに 渋滞を引き起こしていました(笑 ![]() 一人ひとり紹介しますね♪ まずは、お弁当だけの参加だったしゃけさん。 ![]() ホーキーポーキー!! ニュージーランドのあま~いアイスです。 アイスは溶けると流れますからね~ 中にはキャラメルが入っていました。 この1リットルサイズ!! 大きかった~! そうめんにアイス。 まさに夏ですね~~ ありがとうございました♪ 次はさわさん。 ![]() モモの寒天! (笑) 分かりました?? 流れてくるものといえば・・・ モモ太郎じゃないですか!(^^) 一緒に入っているのは牛乳寒。 星型に抜いてあって、 七夕にふさわしい一品でした。 牛乳寒は三温糖が使ってあって ほんのりコクウマ。 私、みぽりんは ![]() 白玉団子~!! これは先週なおちゃんから、誕生日プレゼントでもらったもの。 朝からこねてゆでてきました。 いくつかはみんな、そうめんんつゆで食べていましたが やっぱり団子は きな粉がおいしかったです。 わたりんは ![]() ![]() 沖縄の麺とミニトマトを持って参戦! 平麺みたいなものは、うどんともちょっと違って なんて表現したらいいんだろう・・・ これは、つゆよりも もっとこってりしたタレで食べたら合うかもね♪ ミニトマトは流すのにいいサイズ^^ 同じように野菜を持ってきたのは、 鹿野氏。 ![]() おくら! そうめんの流れを止めてたのはコイツです!!(><) でも、前日にいただいたものらしく 新鮮でおいしかった~! がばい君(たかとき)も野菜で勝負です! ![]() ブロッコリー。 シンプルにゆでてきただけ。 もちろん流しました。 三人の野菜たち。 やっぱりシンプルにいただくのが一番だなぁ さいごはなおちゃん。 ![]() レンコン麺。 ほんのりピンク色の変わり麺。 味にはそんなに癖はなかったですが、 のどごしよく つるり~! といけました。 この日のそうめん流し機を持ってきてくれたなおちゃん。 ありがとね~♪ おかげで、弁当の日を超えたお昼ごはんが 楽しめました。 次回は7月14日(月) テーマは’○ひ’です。 (再来週から、3年生がテスト期間となるため 一応、次回が前期最後となります。) ▲
by obentoring
| 2008-07-13 11:10
| お弁当の日
第55回お弁当の日 ④
ごめんなさい~!!!!
門田さん!!!(>_<)!!! 一人、UPが遅れてしまいました. Wバースデー弁当のトリを飾るのは ![]() 炊き込みご飯♪ 一口食べると、まるで職人の味。 みんなから 「おいし~♪」 「どうやって作ったと~??」 「これ何が入っと~と~??」 『・・・、』 「実は・・・市販のもとを使いました」 と種明かし。 炊き込みご飯って結構レベル高いですもんね^^ 慣れてきたら.ぜひチャレンジしてみて下さいね~♪ 炊き込みご飯といえば。。。秋!! 気が早いか。。 (笑) 年中ご飯のことで頭がいっぱいな、みぽりんです。 前期のお弁当の日も、残すところあと一回となりました。 次回は7月14日(月) テーマは’㊙’ならぬ’○ひ’です。 (○の中にひらがなを入れたかったのです…) ヒントは15日!! では、皆さんまた来週お会いしましょうね〜♪ ▲
by obentoring
| 2008-07-10 12:36
| お弁当の日
第55回お弁当の日 ③
みぽりんです。
最近、あちこちでイチジクを見かけます。 「無花果」と書くように、花は外から見えません。 でもちゃんと受粉するんです。 助けてくれるのは、イチジクコバチという小さなハチ。 この子達だけが入れるようになっていて、 イチジクの中で産卵をします。 卵を産んだ後、メスは繁殖のために外へ出でいけるのですが、 オスには羽がないのでイチジクの中で一生を終えます。 きっとこれがハチの世界なんだろうなぁ・・・ なんて考えながら、テスト勉強しています。 農学部ではこんなこともお勉強するのです。 でも、それよりなにより、ごはんごはん♪(^^) テーマは「バースデー弁当」でしたね。 まずは、しゃけさん。 ![]() グリーンピースおにぎり♪ それと、 ![]() ![]() お土産各種☆ おむすびは、さすがお米屋さんです! 何もかもちょうどよかった~♪ おみやげは奄美のハブ酒や焼酎、味噌豆や焼き菓子でした。 私はこれからの美容と健康のために、 ハブ酒をいただきました。 しゃけさんは、前日の二丈での田植えに参加。 おかげでこの日は全身筋肉痛だったそう・・・ 比良松先生もそういえば、「腿の筋肉が~・・・」 と言ってたような(^^) 田植えの様子はこちらをどうぞ♪ http://d.hatena.ne.jp/kab-log/20080629 次は私、みぽりんです。 ![]() キャベツの中華風蒸し物。 前日のイベントで余ったキャベツを家に持って帰り、 丸ごと蒸して中華風に味付けてみました。 誕生日とはまったく関係のないものですが、 自分の食べたいものを思うがままに☆ さて、次はなおちゃん。 ![]() いろいろ豆のサラダ♪ 誕生日は、その人の成長を祝う日。 なおちゃんの一品は、中に入っている材料が成長していきます。 「成長」・・・ ウズラの(卵) → ヒヨコ(マメ) → うずら(豆) ☆ おもしろいなぁ~なおちゃん。 毎回、味もばっちりだけどテーマの解釈の仕方が独特(*^^*) 来週はそうめん流し器を持ってきてくれるし。 でも、ここにもツワモノがいました。 鹿野君。。。。 ![]() 明らかに何か、企んでいます・・・ ん?? んん??? お弁当を開けると・・・ ![]() クラッカー!?!? 「ごめん・・何も作ってこれんかったけん、せめてお祝いしようと思って・・・」 笑)その手があったか~!! ![]() ありがとう、鹿野君。 気持ちだけでも十分うれしいよ。 でも、なんだかんだ言って用意してきてくれとったんよね~^^ ![]() すいか! 週末に知り合いの農家さんから分けていただいたものを 丸ごと持ってきてくれました。 ほんとにごちそうさまでした。 来週も楽しみやね~♪ みんなで夏を満喫しましょう☆ 次回は 7月7日(月) テーマは「流せるもの」 です。 自分のそうめんとつゆを持ってきてくださいね。 場所は、晴れても農学部一号館。 二階の266教室です。 ▲
by obentoring
| 2008-07-04 16:42
| お弁当の日
第55回お弁当の日 ②
梅雨明け間近!?
のようなお天気が続いていますね。 ・・・あつ~い!!(>_<) みぽりんです。 遅くなりましたが、「バースデー弁当」たちの紹介をしていきたいと思います。 まずは、わたりん。 ![]() 春巻き~。 お誕生日はいつもとは違って、 ちょっと手の込んだ料理が出できたりしませんか^^ そんなおめでとうの気持ちがたっ~~ぷり詰まった春巻き。 中身は・・・ 豚挽き肉・大葉・梅・ごま。 やさしい、和風の春巻きでしたね~。 シソが入っているおかげでとてもサッパリたべれました♪ がばいくん(たかとき)の一品は… ![]() 2種類のカナッペ! 彩り鮮やか~!! ちなみにカナッペとは カナッペ(仏:canapé、カナペとも)とは、一口大に切った食パンや 薄く切ったフランスパン、クラッカーなどに、チーズや野菜などをのせた料理。軽食のひとつ。 らしい。 この日は、鶏肉と卵の二種類。 チリソースに赤たまねぎのスライスが乗ってて チーズをかけて焼いてきてくれました。 まさにパーティー!!♪ 佐藤先生も王道で来ました。 ![]() から揚げ! 一見普通のから揚げに見えますが、 佐藤先生のは一味違います。 二度揚げ、ならぬ二度目焼き。 一度揚げたものをフライパンで焼き直すことによって余分な油を落とし カリッとさせています。 そして、下味とは別にフライパンのときにチリソース等で味をつけているとのこと。 しっかり味&スパイーシーな一品。 から揚げもパーティーには必需品ですね。 から揚げときたら、忘れてならないのがもうひとつ。 さわさんの一品です。 ![]() ポテトサラダ~!! イベントのときはなぜか、決まって出てきませんか。 特に誕生日会なんてそう。 さわさんは二種類のポテトサラダを作ってきてくれました。 ブロッコリーにハム、ニンジン入り&きゅうりと卵入り。 どちらも表情が違ってておいしかった~♪ 今日の締めは・・・ これしかないでしょう(^^) 比良松先生。 ![]() 3層のバースデーケーキ♪ ピンク色&花びらがきれい♪♪ 上から、桜ゼリー・モモムース・ウメ風味のビスケット地。 実はすべての層にそれぞれのリキュールが使ってあるんです。 桜のリキュール・桃のリキュール・梅酒が入っているのに うまくとけあって、なんとも絶妙☆ はぁぁ~♪ごちそうさまでした^^ 残りは後4人。 さて、どんなお弁当だったんでしょうね~ 次回のお弁当の日は7月7日(月)。 テーマは「流せるもの」です。 そうめん流しをするので、自分の食べる量のそうめんとつゆをお忘れなく。 ▲
by obentoring
| 2008-07-04 15:59
| お弁当の日
第55回お弁当の日 ①
こんにちは、みぽりんです。
今年もひとつ年を重ねました。 先日はみんなにお祝いしてもらって、 ほんとに素敵なお弁当の日でした♪ この場をかりてみんなに・・・ ありがとうございました(*^^*) ![]() イエイ♪ 順次、お弁当の紹介はしていくので待っててくださいね♪ とりあえず、来週の告知です。 いつもと勝手が違うので、注意してください。 7月7日(月) 七夕☆ みんなでそうめん流しをやります。笑 なんと!!なおちゃんが機械のそうめん流し器を持ってきてくれるのです!! なので、テーマは「流せるもの」 きゅうりの千切りやうどんなんてアリです♪ ただし、みんなで「流す」ので脂っこいものは控えてくださいね~! いつもの白米の変わりに、自分の食べる量の そうめん+つゆ を持ってきてください。 場所は農学部1号館二階の266教室です♪ ▲
by obentoring
| 2008-07-02 12:27
| お弁当の日
1 |