カテゴリ
全体お弁当の日 私事 その他 食事 ワークショップ 未分類 以前の記事
2013年 01月2012年 11月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お弁当
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 第68回お弁当の日①
こんにちは、みぽりんです。
夜の天神はお酒のにほい・・・ 忘年会で忙しくなってきましたね。 きっと、いつもより高脂質・高タンパク・高カロリー・・ 体が悲鳴上げている方も多いかもしれませんね(>_<) 私も今週から、忘年会が4日連続になりいそうな勢いです。。。 そう、今週のお弁当の日はかなり高タンパクでした(笑 それも、植物性タンパクがぎっしり、! テーマ「世界の豆料理」 ^^ 早速紹介していきますね。 (^^*今週は福岡大学の方も急遽、参戦してくださったので とてもにぎやかですからお楽しみに~♪ まずは、なおちゃん。 ![]() 豆もやしのナムル! そっか! もやしも豆って考えていいんだね! なるほど~ しかも、'世界の~’だから、韓国風にナムル。 シンプルな料理だけど、すごくおいしかった~ もう一品は・・・ ![]() 紫花豆の煮豆。 ツヤツヤテカテカ^^ きれーい。 紫花豆って大きいんだね。 なんだか、お節の黒豆を思い起こさせるような すてきな煮豆でした。 二人目はわたりん。 ![]() いろいろ豆のカレー。 黒豆しか見えないようだけれど、 ヒヨコマメも入っています。 スーパーで水煮の豆を買ってきたようです。 豆は煮込み料理に合うもんね♪ コトコト料理が多くなってくるこの季節に 活躍してくれそう。 3人目はくわちゃん。 ![]() 黒豆納豆のオムレツ。 黒豆納豆って!? きれいな卵の中に隠されていたのは 黒い艶々の納豆。 なんだか普通の納豆より、上品な味がしました。 気のせいかな^^ ちゃんと彩を考えてプチトマト入りです。 やっぱり赤は映えるね♪ 今日最後は佐藤先生。 ![]() まず、ういろう豆入りごはん。 そして、 ![]() 一晩漬け込んだ 3種の豆のマリネ。 そしてそいして、 ![]() 3種の豆の 豆乳クリーム煮。 ドドーンと3品きました! 3種の豆は2品で共通しているの気がつきました?^^ 同じ豆をいろんな料理に使いまわす力。 すてきですね。 ちなみに、3種は ヒヨコマメ・大豆・うずら豆です。 マリネは一日漬け込んでいるからうまみがしみこんでて クリーム煮は豆乳のやさしいとろみが◎ この葛藤の様子はこちらから→http://d.hatena.ne.jp/kab-log/20081215 豆ほど、こんなにいろんな料理に使えて 様々は表情をしている食材はないかもしれませんね。 おもしろいテーマでした。 来週は、毎年恒例の「プレおせち」 みんなで持ち寄った一品たちを お重箱に詰めて'九大お弁当の日おせち’を作りましょう~! そして!!!!! 中村大学や九大伊都キャンパス、福大や西南女学院、西南、九女、福教大、北九大、山口県立大・・・ のみんなと見せ合いっこしましょう♪ 一年の締めくくりですものね^^ 12月22日月曜日はみんなでごはん食べましょう。 ■
[PR]
▲
by obentoring
| 2008-12-17 16:03
| お弁当の日
1 |