カテゴリ
全体お弁当の日 私事 その他 食事 ワークショップ 未分類 以前の記事
2013年 01月2012年 11月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お弁当
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 第49回お弁当の日 ①
夏かと思うほど、ジメジメ暑い日が続きますね。
みなさん!!バテそうな時こそごはんの力です♪^^ さて、今日は5月23日(金)のお弁当を紹介します。 テーマは『はは』。 まずは、素直に「母の味」を表現してきてくれた比良松先生から。 ![]() 田作りとひじき~。 まさに、母の味! 常備菜の王様たちです。 田作りはカリカリしてて美味~♪ ひじきは大豆がハマッた~♪ やっぱり、定番料理は落ち着きます(^^) この日、お弁当だけの参加だった比良松先生。 本当にありがたいんだけど、先生はどんなお昼ごはん食べているんだろう・・・。 ちょっと気がかりですね(^^;) 二人目はみぽりん。 ![]() まずはそら豆の塩ゆで。 そして、 ![]() そら豆入りのお弁当。 手前からそら豆・ニラの卵焼き・ナスの揚げびたし・大豆とラディッシュのサラダ・塩さば・鶏の照り焼き~6品!! ただしこの日、みぽりん一品も作っておりません(汗 上の塩ゆでは、お母さん作。 下のお弁当はお父さん作なのです。 堀下家はお父さんが食事を作るので「お袋の味」=「父さんの味」。 いつも作る私の料理は、お父さんのごはんが基本になっています。 なので今回は二人の’はは’の味を持ってきたというわけです。^^ ね?(^^*)サボったわけじゃないでしょ~(笑 じゃ、今日の最後は谷本さん。 ![]() 豚ニラ・・・?? いいえ!ニラトンです! ニラ+豚+しいたけ。 よく見る組み合わせだけれど、関東のほうでは「ニラトン」というらしい。 知らなかった~。 でも、名前って不思議ですね。 いつも食べなれているはずの炒め物が、新しい料理に思えましたよ。 家でのごはんも、たまには「○○のオリエンタル風~」なんて カッコよく呼んであげようかな♪ (ただ、ごめんなさい。。。何が「はは」なのか忘れてしまいました。。。 谷本さん、今度教えてください。) ということで、今日は三人紹介しました。 次回は、残る三人(わたりん・がばいくん・鹿野君)のお弁当をアップします♪ 今度のお弁当の日は6月2日(月)。 テーマは「かんたんおいしい♪」です。 3分クッキングにチャレンジするもよし。 プロの味を簡単にアレンジするもよし。 自分なりの「かんたん」を考えてきてみてくださいね(^^) 最近、メンバーが5人程度で固定化してきています。 みんなの顔が見たいです。 みんなのごはんが食べたいです。 みぽりんからのささやかなお願いです。 時間があったら、よかったら参加してくださいね~♪ ■
[PR]
▲
by obentoring
| 2008-05-27 00:15
| お弁当の日
1 |