カテゴリ
全体お弁当の日 私事 その他 食事 ワークショップ 未分類 以前の記事
2013年 01月2012年 11月 2012年 10月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
お弁当
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
第186回 九大弁当の日
こんにちは!
今回の九大弁当の日は 「餃子・焼売」でした☆ ![]() ゴーシ先生の焼売は お子さんに大人気だったそう^^ 野菜の甘みたっぷり、お父さんの愛情もたっぷり包まれてました! こちらはゆりちゃんの焼き餃子 ![]() 「さっき包んで焼いてきました~」 とお皿にのせて登場(笑) 大学弁当の日ならではの光景ですね。 あゆみちゃんとあずさチャンも焼き餃子を作ってきてくれたのですが、 白菜・キャベツ・ニラと具材はそれぞれ。 さらに生姜やニンニクなど薬味も違っていて、 みんなの家庭の味が楽しめました。 ちなみにサクラコさんの揚げ餃子の中身は エビチリとウインナーチーズ。 ウインナーの方はチーズとたっぷりの粒マスタードで斬新な味でした! おやつにおすすめです! そして最後はこちら ![]() 初参加、青木さんの特製春巻き お餅が入った春巻きはじめて食べました!美味しい! 餡にも合うしお腹にもたまるし、 お弁当にピッタリですね。 来週のテーマは「変わり種粉モノ」です! 変わり種お好み焼き 変わり種たこ焼き 一銭洋食←北九州で有名だそう…食べてみたい! 何でもOKです♪ 第187回 九大弁当の日 ご飯はいりませんよ(^o^) ではまた来週~! #
by obentoring
| 2013-01-17 16:35
| お弁当の日
第185回 九大弁当の日
明けましておめでとうございます。
新年最初の九大弁当の日は おせちもいいけど、カレーもね! ってことで日本の国民食「カレー」がテーマでした。 ![]() 今回の主役はコレしかない! ![]() 初参加☆佐藤さんの魔女カレー 大きなお弁当鍋に佐藤さんの気合いが込められています。 レシピはご近所にお住まいの魔女直伝だそうです。 マイルドな辛さと野菜の甘みが絶妙にマッチしていて本当に美味しかったです。 毒とジャガイモは入っていませんでした。良かった! 次は ![]() ゴーシ先生のグリーンカレー ○印良品とゴーシ先生のコラボカレー!(笑) 鋭い辛さがクセになります。 辛い辛いと言いつつ何度もおかわりしてしまいました。 そして ![]() サクラコさんのドライカレー ![]() ゆりちゃんのドライカレー ![]() 堀さんのドライカレー お弁当にするなら水分少なめドライカレーですよね。 具材や味つけの違いが楽しめて美味しかった~ 玉子のトッピングも良かったですね(^^)d またみなさんの元気な顔を見られて嬉しいです。 今年もよろしくお願いします(^o^)/ 次回のおしらせ 第186回 九大弁当の日 #
by obentoring
| 2013-01-11 14:49
| お弁当の日
第184回 九大弁当の日
毎年最後のテーマはコレ!
「プレおせち」ですね。 今年は一人2品で豪華にやりました~(^o^) ![]() 下から、 黒豆 紅白なます 伊達巻 柿ゼリー 蓮根酢 蕪と人参のなます 鮭の西京焼き 数の子 栗きんとん たたき牛蒡 そして、飾り蒲鉾☆ また"包丁の魔術師"ヒラマツ先生の鮮やかな技を見られて感激です! ![]() ↑私の目にはこのように見えました。 2013年も九大弁当の日をよろしくお願いします(^o^) #
by obentoring
| 2013-01-11 12:46
| お弁当の日
第179回 九大弁当の日
今日の九大弁当の日は「精進料理」でした〜
サクラコさん ![]() あんかけ擬製豆腐 あずさチャン ![]() 茄子のショウガ炒め 都合が合わず今回は二人だけの参加…… 二人だと寂しいね〜なんて言いながら パクパク食べていたら 次回のテーマ決めるのを忘れてしまいました\(^o^)/ ということで来週のテーマ! みんなでわいわい楽しみたいので 「得意料理」にします☆ 美味しーいお弁当を期待していますよ!! 第180回九大弁当の日 #
by obentoring
| 2012-11-13 12:39
| お弁当の日
第178回 九大弁当の日
すっかり寒くなりましたね!
今日から室内弁当の日です^^ テーマは「派手な料理」 まずはサクラコさん ![]() さつまいものグラタン風 器が派手!お芋を丸ごと使ってるところも派手! お芋の優しい甘みが良いですね〜 焼き芋みたいに皮まで食べられて美味しかったです。 次はshakeさん ![]() ちらし寿司 見た目が派手!緑とピンクの田麩が派手! 玉子の黄色も鮮やかで楽しいですね〜 ちょっと甘めの酢飯に食欲が刺激されて ついついたくさん食べちゃいました。 続いてはゴーシ先生 ![]() エビチリ ド迫力派手!尾頭付エビがこんなにたくさんで派手! しかもこのエビ、大きいんです。ほんと贅沢〜>< 頭からばりばり美味しかったです。 お次ぎはあずさチャン ![]() 野菜炒め 色合いが派手!人参が赤くて眩しい…派手! 食感がしっかり残っていて味付けもgood☆ ちょっと気が早いですがクリスマスカラーのお弁当でしたね^^ 最後はあゆみチャン ![]() カボチャのグラタン なんか全体的に派手!(笑)色も鮮やかで野菜もゴロゴロで派手! まず、陶器のお皿がドーーンとしていて迫力を感じます。 そしてふんだんに使われた緑黄赤の野菜たち。 ゴーシ先生のエビを差し置いて、派手さNo.1だったのではないでしょうか! ほくほくで本当に美味しかった〜 さて、次回のテーマは「精進料理」です。 お寺へ講演に行かれるため欠席のゴーシ先生を偲びましょう。 第179回九大弁当の日 #
by obentoring
| 2012-11-06 12:10
| お弁当の日
第177回 九大弁当の日
今回のテーマは「漬物」!
まずはあずさちゃん ![]() 山芋のめんつゆ漬け めんつゆに漬けておくだけ! 簡単で美味しい~ 山芋のしゃくしゃくした食感が良かったです☆ 次はあゆみちゃん ![]() キャベツの漬物 ごま油と出汁、醤油、砂糖で漬けるだけ! こちらも簡単なのに病みつきになる美味さ(^o^) 冷蔵庫にキャベツしかなくても、 こんなアイデアお漬物を作れるなんてスゴいです。 そしてサクラコさん ![]() 大根ときゅうりのぬか漬け 食べてみると、、サラダみたい?! ぬか漬けを始めたのは良いものの、 ぬか床は熟成に時間がかかるそうで… 残念ながら弁当の日に間に合いませんでした~(ToT) さあ!次はみなさんお待ちかねのゴーシ先生 ![]() きゅうりと芥屋カブの竹ぬか漬け 熊本土産のたくあんも持ってきてくださいました! 竹ぬか漬けを食べてみたくてしようがなかったので感激(>_<) あっさりした漬かり具合で美味しかったです。 最後はshakeさん ![]() ![]() 大根の塩麹漬け ほほ肉ビーフシチュー 白出汁、砂糖と合わせて漬けておくだけ! 塩麹って何にでも使えるんですね。 そしてshakeさん… なんとほほ肉ビーフシチューも作ってきてくださいました! 噂通りトロトロ~美味し~い(^o^) ありがとうございました! さて、次のテーマは「派手な料理」 高さに挑戦する猛者は現れるのか!? 第178回九大弁当の日 #
by obentoring
| 2012-10-31 11:32
| お弁当の日
第176回 九大弁当の日
朝の雨が嘘のような気持ちのよい秋晴れの下、
![]() 今日も元気にお弁当の日開催しました〜 テーマは「牛肉」 どんな料理が集まったのでしょうか!? お久しぶり!あずさチャン ![]() 牛蒡と牛肉の田舎煮 サクラコさん ![]() ビーフシチュー あゆみチャン ![]() 肉じゃが shakeさん ![]() 対馬とんちゃん shakeさんは先日のB-1グランプリin北九州で 見事第二位に輝いた対馬とんちゃんを持ってきてくれました。 なんと九州初入賞だそうです。すごい! 甘めの味噌ダレで焼いた豚肉とサンチュが抜群に合って美味しかった〜 サクラコさんとあゆみチャンのお肉もがっつり美味しかったですね^^ そして有難かったのがあずさチャンのたっぷり牛蒡!! 食物繊維でお腹すっきり効果を狙って、 たっくさん食べてしまいました(^o^) 今度はshakeさんがほほ肉のワイン煮を作ってきてくれるそうです★ 待ち遠しい…^^ 次回は「漬け物」がテーマです。 ゴーシ先生の竹ぬか漬け食べてみたいなあ! 第177回九大弁当の日 #
by obentoring
| 2012-10-23 13:44
| お弁当の日
第175回 九大弁当の日
だんだんと冷たい風が吹き始めましたが、
みなさん風邪などひかれていませんか? 私は秋の花粉のおかげで鼻がズルズルです…(>_<) しかし秋のお昼はぽかぽか! 絶好のお弁当の日日和です☆ 今回も気持ち良いランチタイムを過ごせました~(^o^) テーマは『きのこ料理』 ゴーシ先生 ![]() ![]() shakeさん ![]() サクラコさんのお弁当、 写真撮り忘れてしまいました… きのこ大集合! ![]() 定番のきのこご飯2品に ゴーシ先生のピリ辛きのこソテーと shakeさんの甘めのすき焼き風、 サクラコさんの梨(きのこと並ぶ秋食材!) まさに秋のご飯でした☆ さて、次回の弁当の日テーマは『牛肉』です。 最近ヘルシーなものが続いていたので、 たまにはがっつりお肉を食らいましょう(^o^)v 第176回 九大弁当の日 #
by obentoring
| 2012-10-23 00:16
| お弁当の日
第174回 九大弁当の日
九大弁当の日再開です!
前回弁当の日にて 「こんにゃくといえば、最近レバ刺しモドキってのがあるよね~」 「じゃ、作ってみよう!」 ということで今回のテーマは『もどき料理』 サクラコさん ![]() ソーセージモドキ 豆腐と挽き肉を混ぜたものをアルミホイルで包んで蒸し焼きに。 ハーブを入れるともっと美味しくなりそうですね! あゆみチャン ![]() ピーマンの肉詰めモドキ お肉の代わりにハンペンを使ったアイデア料理! 野菜もたっぷり入っていて美味しい^^ ゴーシ先生 ![]() スパゲティナポリタンモドキ 糸こんとゲソのナポリタンです! ニンニクの香りに刺激されてご飯が進む進む(^q^) こんにゃくだからいくらでも食べられそうでしたね~ 後期の弁当の日も無事スタートしました! 明日(23日)のテーマは『牛肉』です☆ たまにはお肉をがっつり食べちゃいましょう^^ #
by obentoring
| 2012-10-16 18:36
| お弁当の日
第172回・第173回 九大弁当の日
第172回(7月9日)
テーマ『天の川』 7月は七夕!ということでテーマは天の川。 ![]() う、美しい(゜ロ゜)!! 色とりどりのお星さまが可愛いですね~そして美味しそう(>_<) 私ももっと料理を頑張って こんな素敵なお弁当作れるようになりたいなあ… 第173回(7月23日) テーマ『こんにゃく料理』 ![]() 前期最後の弁当の日はヘルシーなこんにゃく料理がこんなに集まりました☆ 料理してみてわかったのですが、 こんにゃくってなかなか味がつかない食材なんですね( ̄^ ̄) 揉んだり細かく切ったり湯通ししたり…… 皆さん色んな方法でこんにゃくを美味しくしようとしたようです。 こういう試みの積み重ねが料理を美味しくしていくのだなあと実感した弁当の日でした。 #
by obentoring
| 2012-10-16 18:02
| お弁当の日
|